五月、日本は連続3か月にわたり300万人を超える観光客を迎え、公式データによると、円安のため入国観光が記録的なペースで推移しました。
日本国家観光局(JNTO)のデータによると、先月のビジネスやレジャー観光客の数は304万人で、4月と同じく、3月に記録された史上最高の月間記録にわずかに及びませんでした。
先月の観光客の数は前年同期比60%増で、2019年5月よりも9.6%増加しました。2019年には、新型コロナウイルスのパンデミックにより国境が閉鎖される前に、日本は記録的な3190万人の観光客を迎えていました。
円はドルに対して34年ぶりの安値を記録し、日本の観光ブームを助長しました。JNTOのデータによれば、2024年第1四半期には観光客の日本での消費が1.75兆円(約111億ドル)の新記録を達成し、経済にとって好材料となっています。
しかし、観光客の大量流入は観光過多の問題も引き起こしました。朝日新聞によると、月曜日に日本西部の姫路市市長は有名な武士時代の城への入城料について、外国人に対して標準料金の3倍、すなわち3000円を課す提案をしました。
新しい富士山登山料金を説明するために、山梨県知事の長崎幸太郎氏は今週、記者団に対し、日本は大量の一般観光客ではなく、「高消費観光客」を重点的に魅了すべきだと述べました。
データによると、かつて日本最大の観光客グループであった中国からの観光客数はパンデミック前と比べて依然として約30%低いままです。しかし、他の市場からの観光客がこの差を埋めており、5月にはインドからの観光客数が月間新高を記録しました。