到期利回りとは?
到期利回り(Yield to Maturity、YTM)は、債券を満期まで保有した場合に投資家が得られる利回りを指します。一般に重要な指標とされ、投資家が債券を購入する際に関心を寄せます。これにより、満期までの保有で得られる収益レベルが示されます。
債券の到期利回りは、債券の額面価格、クーポン金利、残存期間、および現在の市場金利などの要因に関連しています。通常、到期利回りとクーポン金利は逆相関関係にあります。クーポン金利が市場金利より高い場合、到期利回りはクーポン金利より低くなり、その逆もまた然りです。これは、債券の市場価格が市場金利によって変動するためです。クーポン金利は発行時に固定されているため、市場価格の変動が到期利回りに影響を与えます。
到期利回りの種類
到期利回りは、実際に得られる収益に応じて3つの種類に分けられます。
- 名目到期利回り(Nominal Yield to Maturity, NYTM):債券の購入価格、残存期間、利払い方式などの影響を考慮しないで、クーポン金利に基づいて計算される利回りであり、実際の収益レベルを反映することはできません。
- 実質到期利回り(Real Yield to Maturity, RYTM):債券の購入価格、残存期間、利払い方式などの影響を考慮し、複利計算によって得られる利回りであり、実際の収益レベルを反映することができます。
- 税後到期利回り(After-tax Yield to Maturity, AYTM):税引後の利回りであり、税務政策の下での収益レベルを反映しています。
到期利回りの特徴
到期利回りの特徴は以下のようになります。
- 総合的な指標:債券投資の総合的な指標であり、投資家が満期まで債券を保有することで得られるすべてのキャッシュフロー(クーポン収入と元本の回収)を考慮します。
- 年率表示:通常は年率形式で表示され、異なる満期期間やクーポン金利の債券を比較する上で有用です。
- 実質的な収益:投資家が現在の市場価格で購入し、満期まで保有する際に得られる年平均利回りであり、時間価値と複利計算を考慮した指標です。
- 債券価格との負の相関:到期利回りは債券価格と負の相関関係にあります。すなわち、債券価格が上がると到期利回りは下がり、債券価格が下がると到期利回りは上がります。
- 市場金利の影響:到期利回りは市場金利とも正の相関関係にあります。市場金利が上がると到期利回りも上がり、市場金利が下がると到期利回りも下がります。これは、市場金利が将来のキャッシュフローに対する投資家の割引要求を反映するためです。
- 残存期間の影響:一般的に、残存期間が長いほど到期利回りは高く、残存期間が短いほど到期利回りは低くなります。
到期利回りの影響要因
到期利回りは多くの要因に影響されます。以下は一般的な影響要因です。
- 購入価格:購入価格と到期利回りは負の相関関係にあります。すなわち、債券価格が上がると到期利回りは下がり、債券価格が下がると到期利回りは上がります。
- 市場金利:市場金利と到期利回りは正の相関関係にあります。市場金利が上がると到期利回りも上がり、市場金利が下がると到期利回りも下がります。
- 償還価格:償還価格が高いほど到期利回りは高く、償還価格が低いほど到期利回りは低くなります。
- 持有期間:持有期間が長いほど到期利回りが高く、持有期間が短いほど到期利回りが低くなる傾向があります。
- 利払い方式:利払い周波数が高いほど到期利回りは低く、利払い周波数が低いほど到期利回りは高くなります。
- 信用リスク:信用リスクが高い債券は通常、高い到期利回りを提供し、信用リスクが低い債券は低い到期利回りを提供します。
- プレミアムやディスカウント:プレミアム債券は到期利回りがクーポン金利より低く、ディスカウント債券は到期利回りがクーポン金利より高いです。
- インフレ期待:インフレ期待が高いほど到期利回りは高く、インフレ期待が低いほど到期利回りは低くなります。