日本は次年度の財政年度に基礎的な予算黒字の目標を堅持する計画であり、これは年間予算計画方針ガイドライン草案の一部です。
草案には、政府が債務と国内総生産の比率を引き下げる努力を続けると記載されています。
1月の政府予測によると、経済が持続的に成長し、削減措置が継続されれば、世界第4の経済大国は2025年度に基礎的な予算黒字を達成する見込みです。
日本の基礎的な予算収支(新しい国債の販売および債務サービスコストを除く)は、戦後のほとんどの期間で赤字であり、1986年から1991年の資産バブル期だけが例外でした。
その結果、日本の現在の公的債務は産業化された国家の中で最も深刻であり、その経済規模の2倍を超えています。日本は2000年代初頭に初めて基礎的な予算黒字の目標を設定しましたが、目標達成の日付は何度も延期されています。
草案には「日本は今、デフレから完全に脱却し成長を実現する前例のない機会に直面している。経済復興と財政健全化を実現するために前進する必要がある。」と記載されています。
しかし、草案はまた、基礎的な予算黒字の目標を達成することが、特定の経済状況で政府が重要な政策オプションを奪われることを意味してはならないと指摘しています。
草案はまた、政府が中央銀行と緊密に協力し、「柔軟な」政策誘導を行い、民間部門の需要を原動力とする持続可能な経済成長を実現する必要があると強調しています。
草案には「金融政策は新たな段階に入った」と記載されており、3月に日本銀行が8年間のマイナス金利政策を終了したことを指摘しています。
政府草案は6月21日の閣議前に与党議員に提出される予定です。